2024年8月下旬からネット上で現れた「猫化現象(ねこかげんしょう)」というワードが気になりますよね。
この「猫化現象」はどういう意味かというと、「約束をした日が近づくにつれて段々と憂鬱になったり、面倒くさくなったりするが行けば楽しいことが多い」という意味です。
由来や元ネタについても紹介していきます。
詳しくみていきましょう!
猫化現象とは約束日が近づくと憂鬱になるが行けば楽しいの意味!
猫化現象とは約束日が近づくと憂鬱になるが行けば楽しいの意味!
猫化現象とは…
「約束をした日が近づくにつれて段々と憂鬱になったり、面倒くさくなったりするが、行けば楽しいことが多い」
という意味です。
例えば、
友達と来週カラオケに誘われたんだけど、あんまり歌うの得意じゃないからなぁ〜憂鬱だなぁ…と思っていたが、当日行ったら楽しかった!
あんまり知らないアーティストのライブに知り合いに誘われたんだけど、ちょっと面倒くさいんだよね…と思っていたが、当日行ったらライブがめっちゃ良かった!
というような場面はよくありますよね。
それ、猫化現象です!
こういった「”シチュエーション”+”感情”」についての言語化されていませんでしたが、「猫化現象」というワードが流行すると、ネガティブな反面、ポジティブな印象で使うシーンがありそうです。
使い方の一例を見てみましょう。
猫化現象の使い方例1
「猫化現象」の使い方の一例を見てみましょう!
まずは約束事の前のタイミングで使うパターン。
あ〜、まじ猫化現象…全然良いんだけどねぇ
え?どうしたの?
来月、A君からデートに誘われたんだけど…
まじかぁ!!でも行ったら行ったで…
きっと楽しいんだけどねぇ
猫化現象の使い方例2
「猫化現象」の使い方で、約束事の後に使うパターンはこちらです。
そういえば、この前話してたB子の結婚式、どうだった?
元カレのC君も参列するから行く前めっちゃ憂鬱だったんだけどね…行ったら行ったでなんだかんだ楽しかったよ!
完全に猫化現象www
猫化現象だったわ〜ww
いろいろなシチュエーションで使えそうですね。
そもそも「猫化現象」は誰が言い出したのでしょうか。
調べてみると…
猫化現象の元ネタ
「猫化現象」の元ネタはTikTokユーザー「zituhakennsyouaccount」さんが投稿したことから拡散して広まったと考えられます。
2024年8月29日、TikTokユーザーの「zituhakennsyouaccount」さんは、猫化現象という造語を流行らせたいと投稿。
流行らせたい理由としては、「約束をした日が近づくにつれて段々と憂鬱になったり、面倒くさくなったりするが、行けば楽しいことが多い」という現象(感情)を正当化させたい、とあります。
さらに、その次の投稿では1600件と超えるコメントや2.5万件の”いいね”がつくなど、共感の声が上がっています。
なお、投稿のハッシュタグには「高校生の日常」とあるので、元ネタの投稿者は高校生の可能性があります。
XやTikTokで猫化現象が徐々に認知されているのはSNSの拡散力の影響が大きいからでしょう。
蛙化現象の次に「猫化現象」が流行るかもしれませんね!
猫化現象の由来
猫化現象の由来としては
「猫は気分がコロコロ変わるため」
とされ、あくまで猫の一般的なイメージから付けたとされています。
憂鬱な気分と楽しい気分がコロコロ変わる…という感情を一言で現すための造語を「猫化現象」としたい意図が見えます。
筆者もお誘いを断りきれなくて、当初は面倒だと思ったけど、行ってみたら有意義だった…という場面は数え切れないほどあります。
猫化現象の曲も存在していた
なお、上述の「猫化現象」の趣旨とは異なりますが、VOCALOIDの作品を発表されているアーティストの”nogi”さんが「猫化現象Lv.100」という楽曲を2023年12月10日にYouTubeで投稿しており、その後配信リリースもされています。
このことからも「猫化現象」というワード自体は2024年8月以前にも存在していたことがわかりますが、感情を現した造語の「猫化現象」が広まっていく可能性は時間の問題とも言えるでしょう。
SNS上で共感を得られた投稿の拡散力は凄まじいですね!
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました!まとめです!
まとめ
・猫化現象とは「約束をした日が近づくにつれて段々と憂鬱になったり、面倒くさくなったりするが、行けば楽しいことが多い」の意味。
・猫化現象はTikTokユーザーの造語から拡散された。
・猫化現象の由来は「猫は気分がコロコロ変わるため」、猫の感情を表したもの。
これからも「猫化現象」から目が離せません!
↓こちらも読まれています↓